2023年09月23日

久しぶりの

前回のブログは暑かった笠ヶ岳。今回はそれからずいぶん時間がっ経ったわりにはまだ暑い日が続いている。
今回は夏季連休に北八ヶ岳で撮った写真をいくつか。
もうずいぶん前のような気がしますが、そこからほとんど登っていない。

DSC_0838.jpg


DSC_0995.jpg


DSC_1054.jpg


DSC_1043.jpg


posted by - at 18:52| 日記

2023年07月22日

笠ヶ岳の長い道

3連休を使って笠ヶ岳に行った。
高山市に前泊して出発したものの、当日朝はすでに無料駐車場は満車。
登山口から離れた鍋平駐車場に辛うじて車を停めた。ロープウェイが運休しているにも関わらず、車が多いのには驚く。
駐車が遅れ、歩き始めが遅れ、そして笠ヶ岳キャンプ場への到着も当然遅れた。曇りの初日は長い道のりだった。
翌日は快晴となったが、同じ道を下ってもやはり長い。最後は駐車場に行くために30分の登山道を登った。

DSCF5622.jpg


DSCF5665.jpg


DSCF5671.jpg


DSCF5675.jpg


DSCF5682.jpg

posted by - at 10:21| 日記

2023年05月21日

夏クライミング

久しぶりに不動岩へ。
予想はしていたが夏の日差しで、昼から気温もずいぶん上がった。
それでも久しぶりにクライミングを楽しむことが出来た。

DSCN6678 1.jpg




posted by - at 19:16| 日記

2023年05月07日

六甲散歩

やや腰痛があり、リハビリを兼ねて六甲を歩いた。
午後から雨予報だったためか人も少なく、気温も低かった。
登山と言うよりは散歩のレベルで、写真を撮りながらのんびり歩いた。


DSCF5355.jpg


DSCF5369.jpg


DSCF5396.jpg


DSCF5411.jpg


DSCF5414.jpg




posted by - at 16:42| 日記

2023年05月05日

堂満岳 夏の始まり

堂満岳に行った。
歩き始めは樹林に守られながら涼しく歩いていたが、石楠花とイワカガミが溢れるように咲く尾根に出ると初夏の日差しだった。
イン谷口までバスで移動し、打見山までの縦走。志賀駅まで歩きついたころには18時になっていた。


DSC_0159.jpg


DSC_0179.jpg


DSC_0153.jpg


DSC_0164.jpg


DSC_0222.jpg



posted by - at 11:22| 日記