スマートフォン専用ページを表示
須磨から眺める
須磨労山会員の写真ブログ
<<
2022年04月
|
TOP
|
2022年06月
>>
2022年05月30日
夏の始まり
昨日は加西市で農作業をした。
快晴ということもあり、朝から日差しが強い。みるみる気温も上がり、まるで夏のよう。
posted by - at 08:13|
日記
2022年05月22日
烏帽子岩 何年ぶり?
ずいぶん久しぶりに烏帽子岩に行った。
登るのは何年ぶりだろう?
駒形を登りつつ烏帽子の様子を伺ったことはあったが、烏帽子を目的に来たのは前回がいつだったか記憶がない。
環境も少し変わっていて、小さな驚きがいくつかあった。
この日は曇り予報のため人が少なく、昔登ったルートを楽んだ。
posted by - at 21:26|
日記
2022年05月15日
明神平
GWの終わりは奈良の明神平へ行きました。
稜線の風は強く、そして冷たかった。
低山の春山だと思って防寒具はそれほど持っていましせんでしたが、山の上はようやく春が来たというところ。
痩せ尾根の石楠花は、まだこれから咲き始めの様子でした。
久しく荷物を担いで歩いていない身にとっては、なかなかの縦走路でした。
posted by - at 19:55|
日記
2022年05月05日
大三島
尾道観光のついでに、大三島の鷲ヶ頭山に登りました。
尾道からはしまなみ海道を南下。GWということもあり道路はなかなかの混雑ぶりでしたが、登山道まで来れば人も少なく、のんびりと歩けました。ただすでにこの季節は暑い!
往復3時間ほどの距離でしたが、久しぶりの山歩きで楽しめました。
大山祇神社の宝物館を過ぎたところから、公園を横目に登山道に入る。
いきなりの急登(その後もかなり急登が続く)で高度をかせぐ。
全体的に岩山で、登山道の途中ではいくつか巨岩の脇を通過する。
山頂は展望が良く、瀬戸内が見渡せる。
ここまで来るのが暑かった。
posted by - at 11:49|
日記
検索ボックス
<<
2022年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(04/20)
雪彦山クライミング
(04/12)
六甲半縦走
(04/07)
クライミング日和
(04/05)
桜の季節なのだけど
(03/23)
小豆島クライミング
最近のコメント
タグクラウド
カテゴリ
日記
(149)
過去ログ
2025年04月
(4)
2025年03月
(1)
2025年02月
(4)
2024年03月
(1)
2024年02月
(1)
2024年01月
(4)
2023年12月
(4)
2023年11月
(3)
2023年09月
(1)
2023年07月
(1)
2023年05月
(3)
2023年04月
(3)
2023年03月
(1)
2023年02月
(2)
2023年01月
(4)
2022年12月
(2)
2022年11月
(1)
2022年10月
(3)
2022年09月
(2)
2022年08月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0