2023年11月25日

六甲歩き

雷声寺から六甲ハイキングに行きました。
摩耶山頂には行かず、市ケ原を経由して歩くのんびりルート。のはずが、ろくに運動すらしていない体にはそれなりに堪えた。


DSC_1686.jpg


布引ダム周辺の紅葉。今年は暑かったせいもあってか、枯れてしまっている葉が多かった。

DSC_1698.jpg


日暮れ前の布引の滝は水量も少なくひっそりとしていた。

DSC_1712.jpg

posted by - at 13:44| 日記

2023年11月05日

水の山

屋久島に行きました。
クライミングとハイキングの予定でしたが、モッチョム岳でのクライミングは思った以上に苦戦。
広大なスラブと苔類で前進できず、早々に終了しました。スケールの大きな岩場に圧倒された。


DSCN0137.jpg


DSCN0108.jpg

DSC_1654.jpg


DSC_1381.jpg




posted by - at 11:37| 日記

2023年09月23日

久しぶりの

前回のブログは暑かった笠ヶ岳。今回はそれからずいぶん時間がっ経ったわりにはまだ暑い日が続いている。
今回は夏季連休に北八ヶ岳で撮った写真をいくつか。
もうずいぶん前のような気がしますが、そこからほとんど登っていない。

DSC_0838.jpg


DSC_0995.jpg


DSC_1054.jpg


DSC_1043.jpg


posted by - at 18:52| 日記

2023年07月22日

笠ヶ岳の長い道

3連休を使って笠ヶ岳に行った。
高山市に前泊して出発したものの、当日朝はすでに無料駐車場は満車。
登山口から離れた鍋平駐車場に辛うじて車を停めた。ロープウェイが運休しているにも関わらず、車が多いのには驚く。
駐車が遅れ、歩き始めが遅れ、そして笠ヶ岳キャンプ場への到着も当然遅れた。曇りの初日は長い道のりだった。
翌日は快晴となったが、同じ道を下ってもやはり長い。最後は駐車場に行くために30分の登山道を登った。

DSCF5622.jpg


DSCF5665.jpg


DSCF5671.jpg


DSCF5675.jpg


DSCF5682.jpg

posted by - at 10:21| 日記

2023年05月21日

夏クライミング

久しぶりに不動岩へ。
予想はしていたが夏の日差しで、昼から気温もずいぶん上がった。
それでも久しぶりにクライミングを楽しむことが出来た。

DSCN6678 1.jpg




posted by - at 19:16| 日記